31. 呼吸に秘められた二つの支配

呼吸を担う肺が、他の臓器とは違う性質をもっている と言う話を前回しました。

続きです。

心臓やすい臓などの機能は体がかってにやってくれて いますが、逆に自分でそれを停めようとか、活動を増やそう とか思ってもできません。

完全に自律神経によって支配されています。

しかし、肺は自動で体が制御してくれているにも 関わらず、自分の意志でも活動をコントロールできます。

この性質こそが、呼吸が重んじられる理由です。

つまり 自律神経によっていつもはコントロールされている 肺の動きを、意識的にコントロールすることによって、

「自律神経をコントロールすることがある程度可能になる」

ということなんですね。

たとえば、緊張してしまって心臓がバクバクしているとき、 大きく深く深呼吸することによって、いくらかは心臓の動きにも 落ち着きを取り戻すことができます。

それだけでなく、呼吸を利用することによって胎児のような とても安心した落ち着いた状態にもっていったり、 逆に興奮した状態に自分を導くこともできます。

呼吸法を一日一回やれば、普段の精神状態にも落ち着きを 与えたり、毎日の緊張をリセットすることができます。

呼吸法の目的はおおむねこんな感じです。

ただ、呼吸法も利用するとはいえ、気功やヨガの目的は 全くちがう、といいますかもっと大きな事を目標として います。

そのあたり、また次回に。

32. ほとんど知られていないヨガの本質

このページの先頭へ