頭のポンプは健康のバロメーター

ここまで、胸郭について書いてきました。

今回からは最後のポンプ、頭部についてです。

赤ちゃんの頭蓋骨が動いていることを知っている ひとは多いと思います。

でも本当は大人の頭部も動いているのです。

それも一分間に8~12回のリズムで膨らんだり しぼんだりしていることが分かっています。

この動きは「頭蓋仙骨リズム」といわれています。

頭が膨らんだりしぼんだりして、ポンプのような 動きをしている。

では何を送り出しているのでしょうか?

それは「脳脊髄液」という液体です。

この液体を頭部から背骨の脊柱管(脊髄が 通っているところ)へ送り出しています。

この動きは、運動したり眠ったりといった体の 状態の変化にほとんど影響をうけないリズムを もっています。

そういった意味で、心臓や胸郭の動きとは まったく別のリズムと言ってもいいかもしれません。

この頭の動きが大きく振幅していると、健康度が 高いとされます。

逆に、体の状態が悪くなると、振幅が小さくなり 回数が増える傾向があります。

ですから、この動きを確認すれば、その人の健康度も ある程度把握できると言えるのです。

頭のポンプの働きが十分で、一回ごとに脳脊髄液 をつよく背骨の方に押し出すことができれば、 背骨の中の脊髄全体を良い状態で維持できます。

つづき、また次回に。

42. 頭蓋骨の良い状態はこんな感じ

このページの先頭へ