29. 小周天は下降路から始める!

小周天のルートが、体の前面の中央と後面の中央を通る環状 のものだと言う話を以前しました。

さて実際にこのルートにエネルギーを流していく 際の訓練の説明をしていきましょう。

最近はいろいろな訓練法があるようなのですが、 1人でやる場合には安全性を一番に考えるべきですね。

安全性を考えるなら、小周天のルートのうち、 体の前面を降りていく部分から始めるのがおススメでしょう。

一番オーソドックスと言える方法は、丹田にためた気を 会陰(股の間)に流し、そこから体の背面を上り、おでこから下ってくる というものです。

この方法は1人でやる場合、気分の悪くなる人が多い と言われます。

それは、下るルートがまだ詰まりが大きい場合、 頭に上がった気が上手く降りられず、頭に溜まった ような状態になるからです。

のぼせたような感じになったり、頭痛、吐き気 などがおきます。

ですから、眉間(印堂)など、下降路のどこかから スタートし、先に下降路の気の流れをます確保します。

その後、体の背面を上がっていくルートを開いて行く と、先に下るルートが開いているので、頭に気が上がったままに なる危険はありません。

そういう次第で、下降路から始めるのがいいかと思われます。

下降路から始める場合、丹田に貯めたエネルギーを そのまま動かして行くわけではないので、丹田への気の 蓄積が無駄になると思う人もいるかもしれません。

でも実際には、どんな訓練の際にも丹田に十分に気が あればうまく安定して気を操ることができます。

そういう意味で、丹田への気の蓄積は十分にやっておきましょう。

30. 「いきなり気は流れない」のが普通

  • サイトマップ

このページの先頭へ