42. 頭蓋骨の良い状態はこんな感じ

頭のポンプの働きが十分なら、脊髄全体を良い状態 で維持できると書きました。

つづきです。

手や足などを動かしている神経はほとんど 脊髄から伸びているので、頭部のポンプの状態は 痛みにも非常に大きな関わりをもっています。

このポンプの状態は全身的な状態を表している と前回書きましたが、そのため体のどんな不調にも 影響をうけていると逆にいうこともできます。

ですから、どんな影響がこの頭のポンプの働きを 悪くするのかはなかなか難しい問題です。

精神の状態、内臓の状態、疲れ、緊張、そのどれもが このポンプに影響を与えそうです。

では実際に頭を触ってみた時に、どんな頭の状態が 好ましくないかみてみましょう。

一般の方には頭部のポンプの動きを感じ取れないくらい この動きは小さいので、動きで状態をみることは できません。

そこで、あたまの表面にでこぼこが多いか少ないか をまずみてみます。

頭の骨というのはサッカーボールのように、いくつもの パーツが集まってまるく形つけられています。

骨と骨が隣同士接する部分が押しつけられすぎると、 山脈のように骨のつなぎ目が盛り上がってきます。

これがさわるとでこぼこに感じ取れます。

骨のつなぎ目が盛り上がるほど押しつけ合っている という状態は、頭部に緊張がある証拠です。

ですから、でこぼこはあまりないほうがいいのです。

つづき、また次回に。

43. 意外に形がかわりやすい頭蓋骨

このページの先頭へ