目的が違えば動きが変わる

スポーツと動功では意識をむけている先が ちがうという話をしました。

続きです。

動功は、動きとともに気の動きに意識を集中 させます。

この気にむけた意識の集中を「意守」と 言っています。

動功の目的の一つはこの意守ですから、 意守がやりやすい動きが良いということに なります。

すると、ゆっくりとした動きに自然になって しまいます。

動功の中には、とても早く動かすものもあり ますが、早く動けば動くほど、気を感じるのは 難しくなるのが普通です。

ですから、訓練を始めた頃は、ゆっくりとした 動きで動功をしたほうがいいでしょう。

動きをゆっくりとすればするほど、気の感覚は わかりやすくなります。

また、実際にやってみればわかるのですが、 太極拳などをとてもゆっくりとやると、ゆるい 動きなのに結構ハードな動きになります。

それは、特定の筋肉に継続して力を入れないと いけないからです。

この「継続した筋肉の緊張」というのもまた 気の流れを良くするのにとても効果があります。

体育会系のクラブに所属したことのある人なら、 「空気いす」といわれるトレーニングをしたことが あるかもしれません。

あれって、根性を鍛えたり、単なるしごきでは なかったんですね。

最大筋力をあげていくには不向きですが、 気の流れを良くし、筋肉の緊張を持続させる ことができるようになる訓練です。

動功はそういった性質の訓練をすることで、 気功に適した体を作ってくれる訓練でもあるのです。

つづき、また次回に。

9. 動功で特にどこを練るべきか

  • サイトマップ

このページの先頭へ